電影会 名古屋工業大学電気系同窓会

お知らせ

2025年度 電影会・情友会 関西支部総会の開催ご報告

2025年7月12日(土)16時より、2025年度の電影会・情友会関西支部総会が、大阪堂島の中央電気倶楽部にて開催されました。 母校からは電影会学内副会長である電気・機械工学科の岩崎誠教授(E61)、名古屋工業会大阪支部からは堀口支部長(C59)、西川副支部長(G50)のご出席をいただきました。24年度に続きリアル(対面)のみでの会議といたしました。最年長の水澤さん(E39)、久しぶりにご参加の佐藤さん、沢村さん、名西さん(E44)、初参加の後藤さん(E61)・・・など、開会の2時間近く前から来られた方もおられ早めに来られた方々同士で、話に花が咲いていました。合計22名が集いました。

川越電影会関西支部長(E47)のご挨拶<写真①>に続いて、村上事務局長(Es54)から2024年度の会計報告、活動報告が行われました。堀口工業会大阪支部長から、名古屋工業会大阪支部の活動状況メモをもとに、活動方針、イベント内容と開催結果、入会状況、などのご紹介がありました。続く講演会では、岩崎教授(名工大副学長)から、2024年7月にご逝去された松井先生(E41、元学長)のご功績をたたえた「松井信行先生を偲ぶ」ご講演と、岩崎先生ご自身の産学連携成果を含む「最近の名工大の状況」についてご紹介いただきました<写真②>。

和歌山県ご出身の松井先生は、6年間務められた名工大学長を2010年3月にご退任後、中部大学特任教授、名古屋国際工科専門職大学学長を歴任されました。ご逝去のお知らせは、先生のご遺志ですぐに広まることなく、学長職にあった名古屋国際効果専門職大学から1か月遅れで多くの方が知るところとなりました。また、お別れの会などの開催も固辞されていたとのことでした。続いて、松井研究室と卒業生であるパワエレ分野の著名な研究者のご紹介、松井先生が育て上げた産学連携共同研究から岩崎先生の高速高精度位置決め制御を中心とする世界的なモーションコントロール技術など、限られた時間の中で盛りだくさんのご紹介をいただきました。また、川越電影会支部長から、昨年度関係者に配信された「松井信行元学長ご逝去の報告」という資料が参考配布されました<写真③>。

総会・講演会後に会場を移して17時30分過ぎから、懇親会に入りました。昨年と同様に吉見さん(JH20)のご発声による、「乾杯」で懇親会が始まりました<写真④>。慣例の会員からの自己紹介では、病気とお付き合いしながらお仕事やボランティア活動、趣味に没頭されているお話が多く、元気をいただけるお話がたくさん聞けました。亀尾さん(Es41)指揮による学歌斉唱、川越さんの万歳三唱のあと、全員で記念撮影を行い(Es54池田さん、川端さん撮影)、次回総会 2026年7月11日(土) 中央電気倶楽部での再会を誓ってお開きとなりました<写真⑤>。

報告者:荻原 義也(E50)


写真1_川越支部長ご挨拶、岩崎先生ご講演、2023年5月の名古屋工業会総会に出席された松井先生(右)と川越支部長

写真2_吉見さん乾杯音頭、集合写真

Posted at 2025年 8月 26日 (火)

前のページへ戻る ←   ページの先頭へ ↑

最終更新 : 2025年 8月 26日 (火) 15:00:00